× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
だいぶん日記を書くのを開けてしまいました。
麻雀はあいかわらず天鳳で5段をうろうろしています。最近の話題では雀龍門がアップグレードしてましたよね。なんか有料になるみたいな話で、どうなんだろうかと思っていますが。 えーと、麻雀のルールを覚えたサイトの「初心者のための麻雀講座」さんが、点数計算のページをオープンしたのを見つけました。 初心者のための麻雀点数計算 点数計算って麻雀では難しいですよね。何冊か本を買ってみたんだけど、いまいちわからないです。だいたい40符ぐらいは覚えているんですがぱっとでてこない感じです。 ちょっと長らくサイトを見ていなかったんですが、リアル麻雀も積極的に打ちたいので、ここらで完璧に点数をマスターしてみようかと思います。 みなさんは点数計算は完璧なんでしょうか。ネトマだと計算しなくていいんで楽ちんなんですけどね。よくわからないです。 PR |
天鳳で天鳳名人戦というイベントがやっていたので見ていました。
麻雀プロの方と天鳳位の方が対戦するという趣旨の大会で、私達視聴者は観戦するだけみたいな感じになってしまうのですが、解説つきで上手い人の対戦が見れるのはなかなか楽しいことです。 なんだか福地誠さんが天鳳位の方が残らないとイベントとして面白くないみたいな意味で、麻雀プロの方を狙い撃ちするみたいな発言が物議をかもしていました。こういうのってどうすればいいんでしょうね。なんか話が複雑でよくわからなかったです。 それと順位でどうしても逆転できないような人が、どのように振る舞うのかってのは難しい問題みたいですね。陸上とか箱根駅伝とかの、もう優勝に関係ない人が、優勝を目指している人を無理に狙ったりするのって、少し興ざめな感じもしますし… とはいえ、天鳳位の方も、麻雀プロの方もやっぱり麻雀が上手いですね。私などではまだまだ太刀打ちできないというか、お話になんないレベルです…(><) 私はまだまだルールを覚えたばかりなので、引き続き「初心者のための麻雀講座」さんにお世話になっている感じです。他のサイトもいろいろと見てみたんですが、やっぱりここが一番わかりやすいような気がします。 雰囲気も楽しいですし、他のインタビューとかも読んでいて興味ぶかいですし。そういうわけで、まだまだ麻雀役も100%って感じで覚えていないので、これからも覚えてみようと思います。 とりあえず、目指せ天鳳5段、雀龍門だと7段ぐらいまではいきたいです…。 |
近代麻雀などの雑誌に麻雀記事を連載している福地誠さんブログを時々、見ていたけど、なにか日本プロ麻雀連盟って団体からの抗議文がきたみたい。
【麻雀】プロ連盟からのラブレター 原因はツイッターなどで八百長とかそういうことをつぶやいたから、なのかな。文章は実際に福地誠さんのブログを見てもらったらわかります。よくわからないんだけど、真剣なのか冗談なのかどっちだろう…。 近代麻雀はコンビニとかで見かけたらたまに立ち読みします! アカギって漫画は有名だけど、これを読みたいみたいな。実は麻雀のルールもよく知らない頃からアカギだけは読んでいました。細かな部分はわからないんだけど、なんとなく雰囲気で楽しんでいたって感じなのかな。ここ最近はあまりに展開が遅かったので読んでないんだけど… 福地さんはこういう雑誌に書いている方で、たぶん有名人なんだろうと思うけど... どうなるのかちょっと他人ごとなんで楽しみですね。 |
麻雀に関するページです。
しばらくお待ちください。 |
| ホーム |
|